医療ソーシャルワーカー T さん
公立病院 医療ソーシャルワーカー T さん
4年制大学卒業後、福祉系専門学校へ入学・卒業 社会福祉士
「 医療ソーシャルワーカー 」になろうと決めたのは いつですか?また、選んだ理由も教えてください。
専門学生時代に現職場の事務員としてアルバイトをしていました。先輩方の姿を近くで見て憧れを抱いたことをきっかけに、医療ソーシャルワーカー(以後、MSW)を目指すようになりました。相談室に足を運ばれる患者さんやそのご家族の中には、とても不安そうな方、涙を流される方、時に何かに怒った様子の方もいらっしゃいます。しかしMSWとの面談の後、不思議と皆さん笑顔で帰られる場面を度々目にし、MSWという仕事に魅力を感じるようになりました。公務員試験の受験を考え始めたのは1年生の終わり頃からです。
大学・学校在学中に、進路(仕事・職種)変更しようと思いましたか?
大学時代は畑の違う学部でしたので、福祉は専門学校でゼロから勉強しました。当初は漠然と児童分野での就職を検討していましたが、障害、高齢者など他分野について学ぶ中で興味の幅が広がり、徐々に気持ちが変化しました。そこで老若男女、障害の有無に関わらず様々な方と接する医療機関で働くことに魅力を感じ、現職を志すようになりました。
在学中、篠原欣子記念財団(以後、篠原財団)の奨学金はどのように役立ちましたか?
学費を捻出するためアルバイトを掛け持ち、実家から2時間かけて通学していましたが、奨学金のおかげで1人暮らしを始めることが出来ました。これにより学習時間が確保され、国家試験合格と希望の就職に繋がったと感じています。また、興味のある講演会や学会にも参加し易くなり、学外にも学習の機会を得られました。経済面だけでなく、精神面において常に支えられながら、充実した学生生活を送らせていただきました。
篠原財団の集合研修や研修視察旅行に参加して得たことで、今の自分に活かされていることがあれば教えてください。
ビジネスマナー&コミュニケーション研修やOB・OG向け研修は、社会人としてすぐに活かせる内容が組まれていたため、研修資料は今でも見返しています。
集合研修や研修視察旅行での他奨学生との出会いは、私にとって一生の財産です。高い意識と広い視野を持つ方ばかりで、会うたびに新しい学びを与えてくれました。卒業した今でも仕事の悩みを共有したり、学生時代のように福祉について語り合ったりと、篠原財団のおかげで仲間との貴重な繋がりを得ることが出来ています。
医療ソーシャルワーカーを目指す方へメッセージをお願いします。
専門職を目指す上で、国家試験の合格は大事なことです。しかし資格を手にした後、どのように行動するか、学んだことをどう活かすか、これらはもっと大事なことだと思っています。
現場では、じっくり考えて答えを導き出す授業とは異なり、その場で迅速な対応を求められることが多いです。思い通りにならず悩んだり、自分が目指すソーシャルワーカー像を見失いそうになったりすることもあります。だからこそずっと勉強を続け、自分を磨く必要があるのだと実感しています。現役生の皆さん、資格を取ってからが本番です。辛いことはあるかもしれないけど、それ以上に嬉しいことが沢山待っていると思います。
一緒に頑張りましょう。